よくある質問シリーズ1

よく質問があります。姿勢についてです。背骨のカーブの話をすると“どうすれば良いですか?”,問題のある部分を意識して正せば良いですか?とか聞かれます。
 残念な事に背骨のカーブは基本的には意識するものではありません😱😩
 赤ちゃんから立ち始め、歩き始めた時に背骨の立たせ方を教えられたことは有りますか?🤔人間の姿勢はほぼほぼ決まっているようです。施術をしているとその姿勢の変化が事細かに分かります。大事なことは全身に痛みが無く、関節(周りの組織全部) が自由に動いている事です。これはオステオパシーが得意とする所です。ユラユラと心地よい揺れを全身に与えていき、深いリラックスを作り出します、そして本来身体が覚えている正しい姿勢を引き出します。
  皆さんがやっておいたら良いことは2つ有ります、1つは立って歩く事🚶‍♂️これは健康全般のためにですね。もうひとつは腹圧をしっかり高められて維持できること(正しく‼️腹式呼吸や体幹のトレーニングする)です。これによって背骨はしっかりと上に向かって引き上がりやすくなります。 
   後は自分の身体を信じて上げる事です。自分の身体を信用できないと健康も良い姿勢も取り戻せません😉

  必ず変化は現れてきます❣️
<クラシカルオステオパシー & 
                   スポーツコンディション>
                                        foot 

クラシカルオステオパシー & 鍼灸 foot

🇬🇧英国発の伝統的徒手医学 "クラシカルオステオパシー” と長い歴史を持つ東洋医学 ”鍼灸” の力をかりて辛い肩コリ、腰痛、膝痛を効果的に改善していきます。そしてスポーツによる障害にも良い効果をもたらします。是非、身体とこころの変化を体感してください。

0コメント

  • 1000 / 1000