クラシカルオステオパシーin 自由が丘
先日は日本クラシカルオステオパシー協会ファンデーションコースに講師の一人として参加させて頂きました。土曜日と日曜日の2日間を使ってオステオパシーの基礎の部分を教えさせて頂きました。健康とは何なのか、疾患とはどうゆうことなのか。オステオパシー的な考え方や現代の一般的な考え方も交えてお伝えしました。
遠くは札幌や大阪からも来て頂きありがたいと同時に先生たちの学ぶ情熱に感心しました。また、しっかり教えることが出来たのか少し不安が残りました。人間は構造も機能も動きのある物で動的に捉えることや、流れることの重要性などクラシカルオステオパシーの根底には素晴らしいしかし当たり前の考え方があります。
来月も精一杯皆さんの理解が進むよう頑張りたいと思います、宜しくお願い致します。
0コメント